WAGES・EVAL.
給料
残業手当、休日出勤手当は全額支給
評価による昇給機会は年に1回。
EX.1入社6年 主任の場合
年収
基本給
30
万円
×12ヶ月
ボーナス
3ヶ月分
時間外労働手当※
EX.2入社10年 課長の場合
年収
基本給
38
万円
×12ヶ月
ボーナス
3ヶ月分
時間外労働手当※
EX.3入社8年 支店長の場合
年収
基本給
63
万円
×12ヶ月
ボーナス
3ヶ月分
※見込み残業 30時間含む
※ボーナスは実績によります(2024年度データ)
評価
SHINTORAでは、評価の基準や項目を事前に明文化し、評価制度のルールに従って評価をし、公平性のある処遇の決定ができるような仕組みを整えています。
また、ランクアップという方法ではなく自身の立場で技能を磨き、その知識や技術を評価するマイスター制度も新設。社員の頑張りをしっかりと見つめ、還元する社風です。
評価制度
明確なフェーズ分けによる評価
各クラスS1~S4にレベルを分けます。評価項目は上長とともに自分で設定。
自身がどのレベルを達成しているのか上長と認識を合わせることで、不公平なく評価されます。中間面談など進捗を確認する機会があるのも特徴です。
面談予定
マイスター制度
技術・経験を給料に反映
日々の業務や、個人学習の中で得た知識や技術も明確に評価。
資格取得や社内テストによりマイスターの称号を付与し、マイスターを取るごとに基本給に上乗せ支給して反映される制度です。
資格取得
必要な資格取得のための費用は0円
未経験大歓迎のSHINTORAでは、必要な資格の受験費を負担します。
受験受講の時間も、業務時間内。資格取得に全面協力します。
SHINTORA Library
電子書籍が読み放題
SHINTORA Library は、社員の学びをサポートする社内図書館制度です。ビジネス書や専門書を電子書籍・紙の本で提供し、資格取得やスキルアップを応援します。
電子書籍はスマホやPCから手軽に利用でき、返却期限なし・複数人同時利用が可能。
さらに社員の寄付による紙の本も循環させ、幅広い学びの場をつくっています。
この取り組みにより、社員の自己啓発を促進するとともに、福利厚生や企業イメージの向上にもつながっています。
しんとら~にんぐPJ
空き会議室を活用した社員の学び支援
当社では、空き会議室を「学びの場」として開放する 「しんとら~にんぐPJ」 を始めました。
社員が退勤後に資格勉強や読書に取り組める環境を整えることで、スキルアップや学びの習慣化を後押ししています。
また、資格取得を目指す社員同士の勉強会や、部活動の交流スペースとしても利用可能。社員の自己研鑽と交流の活性化を両立させる、新しい取り組みです。
